となりの外国人との付き合い方。大切なのは、心地よい距離感のベース作り。

Pocket

日本では、外国籍の方が増えています。皆さんのご近所付き合いは、どんな感じでしょうか? 

 

私はブラジルに住んで2年になります。ここでは私は外国人です。

 

外国人として現地の人たちとの付き合うなかで、嬉しいことをシェアします。それはホンの些細なことなんです。

 

もしよかったら、ご近所に外国人が引っ越してきたと想定して、読んでみてください。

 

近所に外国人が引っ越してきた!

ある日、あなたのとなりにニホンジンが引っ越してきました。二ホンって、どこにあるんだったけ?と思いましたか?アジアの、中国の先にあります。そう、SUSHIの国ですよ。

 

となりのニホンジンは、あなたと全く違う見た目をしていて、THEアジア人。真っ黒く重々しい髪の毛に、スッとした目をしています。目が合ったら二コリとするものの、それ以上はどうしたらいいかお互いに分からないですよね。

 

どうやら、ポルトガル語をまったく喋れないまま来たようです。英語が話せれば何とかなると思っていたらしいです。そりゃ、YESやNOくらいならわかるけれど、そんなに英語は使わないですよね。

 

ニホンジンが引っ越してきた日から2年が経ちますが、まだまだ日常会話もたどたどしいままです。それに、いつもは家の中にこもっていて、仕事はネット上で二ホンとしているらしいです。だから、なかなかあなたと仲良くなるきっかけがありませんね。

 

外国人として嬉しかった、日々の挨拶

何を考えているか分からないニホンジンですが、あなたがすれ違う時に、「アキコ、おはよう」と挨拶をしてくれることが、とても嬉しいそうです。

 

アキコ、と名前を呼ばれることが、嬉しいみたいですよ。

 

名前で呼ばれること。挨拶を交わすこと。それだけでも、彼女にとってはその日一日の気分を良くする出来事なんだそうです。

 

さらに、あなたは時々、名前ではなく「ケリダ(愛しい人よ)」とも呼びますよね。あなたにとっては、よくある普通なこと。でも、ニホンジンはどう返事をしていいか分からないものの、喜んでいますよ。

 

ただ、彼女にとってはあなたの名前を発音するのが難しいらしいんです。それに、クリスティーナ、クリスティン、クラウディア、クラウジア、、、この国ではよくある名前ですが、どうやら判別が難しく、あなたの顔を見て、頭で思い出して、、、と時間がかかってしまうそうです。

 

「こんなこともデキないのか、、、。」と思うかもしれませんね。でも、これでも母国では一人前の大人として生活を立てていた人間なんです。彼女の間違いに悪意はありません。どうか気を悪くしないでやってくださいね。

 

仲良くはならなくていい

となりのニホンジンを、ご飯に誘ったり、色んな話をしようとしたりと、距離を縮めようとしなくて大丈夫です。もし何かきっかけがあれば、もちろん友達になれるかもしれません。でも、長い付き合いになるんです、流れに任せましょうよ。

 

と言うのも、となりのニホンジンって、朝から魚を食べるような人なんですよ!

 

それに、ネチネチしたお米に黒米やナッツを混ぜ、「オニギリ」というものを作っては喜んで食べているらしいです。

 

これが「オニギリ」です。

 

それに、見ましたか?彼女はベランダに洗濯物を干そうとしますよね。ブラジル人の夫に留められて、なんとか家の中に干していますが、隙を見ては外気が当たるところを狙っています。

 
 

ね、こう言うのは少々憚られますが、正直、良く分からない生態をしていますよね。だから、あなたが好意でお茶に誘っても、せっかくのケーキも、「クリームが甘すぎる」と思うかもしれません。コーヒーだって「砂糖が最初から沢山入っていて、甘すぎる」と言うかも。それが良いのに。

 

あなたがせっかくパーティーに誘っても、18時開始と言っておいて実際には22時ごろに始まることを、となりのニホンジンは理解できないみたいです。一体それのどこが問題なのか、さらさら分んないですよね。

 

だから、無理に仲良くなろうとしないで大丈夫です。

 

挨拶だけで十分な場合が多くあります


 

ただ、これからも、すれ違う時には挨拶をしてみてください。顔を合わすたびに挨拶を交わせることや、名前を呼ばれることがとなりのニホンジンは嬉しいようです。

 

となりのニホンジンは、となりのニホンジンのペースで、なんとか楽しくやっています。でも、たまに故郷を思い出して心細くもなっているようで、そんな時、あなたといつも通り挨拶を交わした、そんなことで気が晴れるんだそうです。

 

あなたが思っているよりもずっと、挨拶を交わすことは、となりのニホンジンを支えています。そのことを、ぜひ知っておいてくださいね。

(補足:「朝ごはんに魚を食べる」と言うと、ブラジル人やヨーロッパから来た友達に何度か驚かれました。)

異文化になじめない時に知っておきたいこと

人が異文化に適応する能力というのは、発達段階があるそうです。今はなじめなくても、「各々のステップを進んでいる」と受け止めることができます。

自分の成長を客観的に知ることで、不安が消えて安心できますよ。

 

【異文化感受性発達モデル】海外生活になじめない自分をどう捉えればいいのか?


 

ブラジリアより

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です