ブラジル人の恋人との将来のために。どんな準備をしたらいいでしょうか?1
こんにちは。ブラジルより、あき子です!
ブラジル人の夫と結婚してから1年半が経ちました。おかげ様で仲良く暮らしています。
先日、このブログを読んでくれた日本人の女性から質問をいただきました。
渡航前にはどんな準備が必要で、どんな心の準備をしたらいいでしょうか?」
彼女がなぜこのような質問をされたかと言うと、彼女にはブラジル人の恋人がいるようで、その彼と将来も一緒に暮らして行くことを考えているそうです。
\おめでとうございますーーー(^^)/
好きな人と両思いというのは嬉しいことですよね!
将来的には、彼と一緒にブラジルで生活することも検討中とのこと。そうなると、環境の違いや治安のことなどをあらかじめ知って、準備されたいとのことでした。
メールをいただいた時は、「積極的に情報収集されていて、すごいな!」と思いました。私は仕事を辞めたり引っ越ししたりで一杯いっぱいで、事前リサーチをほぼしなかったから、、、。汗
パートナーシップは一人一人ちがうもので、状況が全く同じという人はいないと思います。私のケースがその方のお役に立てるか分からないですが、結婚を幾にブラジルへ引っ越して、1年半暮らしている私の経験や考えをシェアしたいと思います。
「ふ〜ん。こんなケースもあるんだね」と読んでいただければと思います。笑

で、ですね。どんなことを書こうかとピックアップしてみたら、結構長いリストになりました。
【目次(10/1現在)】
※あとあと変更する可能性あり
〜ブラジル行きを決めるまで〜
<マインド>
・彼は一旦置いておいて、私が幸せに過ごせるために、何が必要か?
−Do it in a right way.
<パートナーシップ>
・本当にこの人でいいのか?
−一緒に暮らしてみる。一人よりもハッピーなら、それが答えだ。
−家族より私の味方をしてくれるか(嫁は孤独)
−彼を選ぶ理由は?
−私を支えてくれる環境があるか(最初の1〜2年は赤ちゃんみたいなもの。世話してくれる人が必要)
−他人と一緒の暮らし
−何が自分にとって魅力かを考える(例えば、新しいことを学べる等)。何がマイナスかは考えなくて良い。
〜ブラジルに行った後〜
<異文化での生活>
・私はブラジルの生活に幸せを感じられるか?
−言葉(できる方がいい。どうにかなるものではない)
−文化(知ること。好きになれたらもっといいね)
−治安(知ること。日本と全然違う)
−生活費
-食べていかなきゃ行けない。お金のことを正直に話し合う。(返済中のローン、借金、奨学金等。いつまで続くのか、誰が支払うのか等)
-誰が収入を稼ぐのか?「お金がない」「十分に話し合う時間がない」は、カップルの危機になる。
−自尊心、生き甲斐、楽しみ
−友達、自分のコミュニティ(趣味を持つ、言葉を超える)
<やり方>
・お試し期間 in Brazil
-仕事やめなきゃいけないだろうし、時間も費用もかかる、でも人生の大きな出来事だから費やす価値はあると思う。ただ、結果「ブラジルでは暮らしません」ということになれば日本に帰って、日本で生活をスタートする。
・異国でのかけ込み寺は十分すぎる程に確保
(声にする、ヘルプを求める、助けてもらうことを自分に許可する。自分の本来持ってる力を発揮できない環境にいくんだから。)
・いつでも「2人で日本に帰る」という選択肢をキープ。
<参考>
・おすすめの本、ブログ
-ブラジル暮らし
−海外暮らし
なんかもう、目次だけでお腹いっぱいですよね。苦笑
本が一冊書けそうです。(書ける腕があれば。。。笑)
そして実際に国際結婚に関する本がたくさん出版されています。まずは本を読んでみるのがすごくおすすめ。
私は、ブラジルに来て苦労するまで「本を読もう」というアイデアが無かったのですが、一番しんどかった時に初めて色んな文献をあたって、「こんな思いをするのは私だけじゃないんだ!」ということを知れました。
何冊か読んだ中でのオススメはこちらです。
アメリカ人と結婚された方がまとめられた本です。
国際結婚する時に、考えておくべきこと、準備しておくべきことが分かり易くまとまっている良書です。マンガのページもありますが、そこで描かれている主人公の悩みや立ちはばかる壁は「そうそうそう!」とうなずくことが多いです。
私の体験談も少しずつ書いて行きますね。
必要なとこだけピックアップして、役立ててもらえればと思います。

photo:fancycave
この記事の写真は全て、Fancycraveより引用してます。
素敵なフリー素材サイトです。
あき子
コメントを残す